ソファの選び方

STEP

1

サイズ

幅、奥行、高さをはじめとしたサイズのポイントをご紹介。 お部屋のサイズや何人で座るかを想定してサイズを選びましょう。 ライフスタイルや家族構成を見据えて選ぶのがおすすめです。

サイズの選び方へ

STEP

2

デザイン

デザイン、形を選ぶ上でソファでの過ごし方をイメージしてみましょう。 過ごし方によってソファ選びの大きなポイントとなります。

デザインの選び方へ

STEP

3

座り心地

毎日使用するソファだからこそ座り心地は重要なポイント。 内部構造によって座り心地が決まる。構造や素材をしっかりと 知ることで、自分に合った座り心地を見つけましょう。

座り心地の選び方へ

STEP

4

張り地

ソファの表面に張られている素材は様々。素材の種類によって 特徴やメリット・デメリットを知ることで失敗しないソファ 選びにしましょう。

張り地の選び方へ

STEP

1

サイズの選び方

POINT部屋のサイズ

まずは、お部屋のサイズを測ることから始めましょう。

搬入経路と置き場所を測りましょう。

お部屋に最適なソファを選ぶための第一歩は、スペースとのバランスがよいサイズを知ることです。
お部屋のサイズを測り、ソファの位置を決めたら、家具やドアの開閉スペースを確保します。
見落としがちなのがソファの搬入経路の確認。いざ購入した後にお部屋に入らない!なんてことが ないように事前に廊下や曲がり角などを確認しておくと安心です。

POINT奥行き

くつろぎ度でソファの奥行は決まります。

座面の奥行きによるくつろぎ度の違い

好みのくつろぎ度のソファを選びましょう。

ソファの奥行は浅く腰掛けるか、深く腰掛けるか、お好みのくつろぎ度によってサイズを選びましょう。
座面の奥行は最低でも60cm以上は必要。
オットマンを使用したり、カウチタイプのソファを選ぶと脚を伸ばすことができます。
体格差があるご家族の場合は大柄な方に合わせましょう。ソファの背にクッションを当て、奥行を調整すると良いです。

POINT

使用人数によってソファの幅を決めましょう。

1人掛けソファ

(幅90cm~100cm)

2人掛けソファ

(幅140cm~160cm)

2.5人掛けソファ

(幅180cm~190cm)

3人掛けソファ

(幅200cm~220cm)

POINT座面高

ソファの座面高さは座り心地に大きく影響します。

自分のサイズにあった座面高さの計算方法(作業に最適)

(身長×0.25)-1cm=座面高さ (平均約40cm前後)

座面の高いソファ

ソファで食事や作業をする場合、座面高が高いソファがオススメです。
立ち上がりが楽にでき、腰の負担が少ないのが特徴です。
座面下に隙間が空き、お掃除がしやすくなります。

座面の低いソファ

テレビを見たり、のんびりと過ごす場合、座面が少し低いソファがオススメです。
深く腰掛けられるのでよりゆったりとした座り心地です。
ソファ自体の高さが低いとお部屋を広く見せる効果もあります。

STEP

2

デザインの選び方

POINTソファの種類

ソファでの過ごし方をイメージしてみましょう。

カウチソファ

足を伸ばしてゆったりしたいあなたは・・

カウチソファには、脚を伸ばせるシェーズロングという部分が左右どちらかについています。
背もたれに対して座る部分が長く、横になれるのが特徴。ゆったりくつろげるソファです。

LD兼用ソファ

リビングとダイニング両方楽しみたいあなたは・・・

リビングとダイニングを兼用できるソファセット。
ゆったりとくつろげるソファの役割はもちろん、一般的なソファより座面が高くなっておりしっかりと食事ができ、省スペースでコンパクトに配置できるのでお部屋を広く使えます。

カバーリングソファ

小さなお子様・ペットがいるご家庭には・・・

リビングとダイニングを兼用できるソファセット。
食べ物や飲み物でソファが汚れてしまっても、カバーを取り外してお洗濯ができるファブリックタイプのカバーリングソファがオススメです。

オットマン

来客が多いご家庭には・・・

リビングとダイニングを兼用できるソファセット。
来客が多く、今あるソファでは足りないという場合は、オットマンの追加がオススメです。ソファのサポートや1人掛けのソファとして対応できるので便利。

POINTスタイリング

お部屋のスタイルに合わせたデザインを選びましょう。

北欧インテリア

RECOMEND COLOR

北欧風のインテリアが好きな方にはウッドアーム・ウッドベースのソファがオススメ。
木製のフレームで木の素材感を活かしつつ、ファブリックで色味を加えたソファは北欧インテリアのスタイルに相性抜群です。
ファブリックのカラーはアクセントになるカラーを取り入れられるのも北欧インテリアの魅力です。

ナチュラルインテリア

RECOMEND COLOR

ナチュラルインテリアが好きな方は北欧インテリア同様、ウッドアーム・ウッドベースがオススメ。
北欧インテリアと違う点はファブリックのカラーを落ち着いた淡いカラーにすること。
やさしい色味をポイントにカラーを決めるとナチュラルインテリアに合うソファが選ぶことができます。

モダンインテリア

RECOMEND COLOR

モダンインテリアが好きな方にはファブリックアームがオススメ。
ウッドアームの場合は木目の色をダークカラーのものにすることで落ち付いた雰囲気でまとまります。
毛が短めのファブリックやスムース素材の生地はモダンインテリアに相性良しです。

STEP

3

座り心地

POINTクッション材

座る人の背中やお尻を優しく受け止めるクッション。
その良し悪しは座り心地に大きく影響します。
ソファを選ぶ際には、クッションの素材にもこだわると良いです。代表的な素材は次の4つ。
単独で使用されたり、複数の素材を組み合わせて独自の座り心地を作り出しているものもあります。

羽毛(フェザー)

水鳥の羽毛を詰めたもので、ふんわりと包み込むような優しい座り心地が生まれます。
ソファに使われる羽毛はフェザーが多く、程良い弾力と柔らかさ、復元性が特徴です。

ウレタン

樹脂を発泡させて固めた人口素材です。羽毛よりも硬く、しっかりとした座り心地です。
ウレタンの密度によって柔らかさと硬さは変わります。
また、高い密度と優れた耐久性を持つモールドウレタンという種類もあります。

シリコンフィル綿

ポリエステル繊維にシリコン処理を施したものです。
繊維の表面摩擦が小さくなり、羽毛のようなふんわりとした柔らかさと弾力が生まれます。
復元性、耐久性にも優れており、多くのソファに使用されています。

綿

綿には柔らかさとコシの両方があり、ちょうど羽毛とウレタンの中間の硬さと弾力を持っています。
ソファではポリエステル系繊維と合わせて使われるのが一般的で、弾力性や復元力に優れています。

POINT座面のバネ材

座った時の衝撃を吸収して体圧を分散し、支える役割を担うのがソファの土台であるバネの役割。
クッションと同様に、バネの違いによってソファの座り心地が大きく違ってくる大切な要素です。
ソファのデザインに合わせて素材が決められていることが多く、クッション材とのバランスが重要です。

スプリングによる座り心地の違い

ポケットコイル

ポケット(袋)に入った弾力性の高いコイルを並べたバネです。
コイル1つ1つ独立しているので座る人の位置や体形に合わせて荷重を支えてくれるのが特徴。
フィット感のある座り心地となります。

Sバネ(ウェーブセットスプリング)

S字形の金属バネを連結させたバネです。
強度があり、構造上、座面を薄く作れるので多くのソファに使用されています。
しっかりとした安定感があり、硬めの座り心地を求める場合はオススメです。

コイルセットスプリング

渦状のバネを並べて鉄線などで連結させたバネです。
座面のどの位置でも同じ弾力性が得られ、柔らかく豊かな座り心地が特徴です。
また、荷重がバネ全体に分散されソファへの負担も少なく、耐久性に優れています。

ウェービングベルト(布バネ)

布製のゴムベルトを網目のように縦横に編んだものです。
鋼製のバネよりもしなやかな弾力があります。柔らかい、沈み込む座り心地です。
軽くて静音性に優れ様々なデザインに対応できるのが特徴です。

STEP

4

張地

POINT布張りソファ

温かみのある優しい肌触りの布張りソファは幅広い年代に人気。
豊富なカラーとデザインから選べるのが特徴で、コーディネートの幅も広がります。
布張りソファではカバーを取り外して洗濯ができるカバーリングタイプや、ペットと暮らしているご家庭にも安心なペットの傷に強い生地などもあります。

布張りソファのメリット
肌触りの良いふんわりとした座り心地
通気性が良い
カラーやデザインが豊富
お部屋に合ったソファを見つけやすい
季節ごとに変えられる(カバーリングタイプ)
洗濯ができる(カバーリングタイプ)
布張りソファのデメリット
汚れがつきやすい
ホコリがたまりやすい
生地によっては毛玉ができる
耐久年数は約5年~7年
不衛生にするとカビやダニの発生あり

ペット対応

大切なペットと一緒にソファで過ごせるペット対応のファブリック生地。
犬や猫のひっかき傷が心配でファブリック生地のソファを諦めてしまいがちですが、ミクロ単位の細かい繊維で織られている非常に高い強度を持った生地。

ウォッシャブル対応

クリーニングやご家庭の洗濯機でも洗えるウォッシャブル対応のファブリック生地。
ソファカバーが取り外せるカバーリングタイプが多く、ソファを清潔に保つことができます。
小さいお子様がいるご家庭にオススメの生地です。

POINT本革張りソファ

しっとりとした肌触り、自然の風合いなど、特有の温もりと高級感が魅力の本革張りソファ。
主に牛革が使用されており、革の厚み、染め方、希少価値でグレードが決まります。
耐久性が良く、長持ちします。長く使って経年変化を楽しみながら、ソファを育てていけるのも本革張りソファの特徴です。

本革張りソファのメリット
重厚感、高級感がある
耐久性が高い(約10~20年以上)
触り心地がなめらか
ホコリを払いやすい
使い込むほど味わいが増す
アレルギーがある方にはオススメ
本革張りソファのデメリット
夏はべたつき、冬は冷たい
人の肌の熱が伝わりやすい
ひび割れが起こる可能性がある(経年変化)
お手入れが必要
張り込み仕様のものが多い
価格が高い

POINT合成皮革張りソファ

人工的に作られた革素材で見た目は本革張りにとても似ています。
本革に比べ圧倒的に価格が安く、本革の雰囲気を楽しみたいけど価格を抑えたい。という方にオススメです。
特性も大きく異なり、汚れにくくメンテナンスの手間がかかりません。お子様やペットがいるご家庭に人気の張り地です。

合成皮革張りソファのメリット
本革に似た見た目
本革に比べ、価格が安い
お手入れがしやすい
汚れにくい
使い込むほど味わいが増す
触り心地が柔らかい
合成皮革張りソファのデメリット
夏はべたつき、冬は冷たい
人の肌の熱が伝わりやすい
本革に比べ、強度が低い
表面が剝れ落ちることがある
本革に比べ、高級感、重厚感は低い

FURNITURE GUIDE

上手な家具の選び方

自分の生活スタイルに合わせた家具を選びましょう。家具を選ぶとき知っておきたいポイントをご紹介。

家具の素材について

素材ごとの特性を知って上手に家具とお付き合いしましょう。メンテナンス方法もご紹介。

家具の搬入について

サイズの大きな家具だから。
家具のご購入前に搬入できるか確認しましょう。

ABOUT US

家具・インテリアショップ フォーアニュについて

『暮らしをデザインする』

東京・大阪を中心に店舗展開中のインテリアショップ フォーアニュ・リーフの公式オンラインストアです。
フォーアニュ・リーフのオリジナルアイテム他、 国内外からセレクトした 座り心地・耐久性・デザインに優れたこだわりのアイテムを取り揃えています。

『インテリアをもっと身近に』感じていただけるよう、インテリアコンシェルジュがお客様一人ひとりのニーズに答えながら、『あなたらしいおうち時間』をプロデュースします。

会員登録するとこんなにお得!

メンバーズ特典

最大5%分のポイント還元!

・ご購入時に商品代金の1%~最大5%分付与されます!ポイントは次回お買い物時に1ポイント=1円でご利用いただけます。
・ポイントは商品購入後、配送完了になりましたら付与されます。
・ポイントは最後に商品の配送を行った日付から、1年間有効です。
・会員の方もご注文の際、ログインをされないとポイント付与されませんのでご注意下さい。

お買い物累計金額で更にお得に!

・1年間のお買い物累計金額に応じて5%~最大10%の商品割引がございます。
・累計金額に関しましては、商品配送後に加算されます。
・会員ランクは返品などがあった際、ダウンする場合があります。
・会員を退会されますと、お買物累計金額は0円となります。
・会員の方もご注文の際、ログインされないと会員特典を受けられませんのでご注意下さい。
・会員特典の割引に関しましては、ご注文画面にてご確認いただけます。

現在ご利用可能のクーポン一覧

すべてのお客様対象クーポン

  • 現在発行されているクーポンはありません

メンバーズ(会員)限定クーポン

  • 会員登録 or ログイン後表示されます。